まいまい1
主に小学校低学年から高学年の児童を対象に基本的な生活習慣が定着するように取り組んでいます。療育時、公園などの外出も個別的な対応をしています。
一日の過ごし方
学校がある日
| お迎え |
車で各学校へ迎えに行きます。
![]() |
|---|---|
| 身支度・水分補給 |
連絡帳を出したり、手洗いうがい、身支度を行います。
![]() |
| 個別療育 |
宿題及びそれぞれの発達課題に応じた学習プリント、指先訓練など職員が個別に指導します。
![]() |
| 公園散歩 |
近くの公園や散歩に出かけ、運動能力を高めます。
![]() |
| おやつ |
市販品の他、手作りしたり、買物学習として好きなおやつを買いに行くこともあります。
![]() |
| 製作 |
絵具、クレヨン、のり、粘土、ハサミ、手回しシュレッダーなど色々な用具、材料を使って、季節に合わせた個別及び共同の製作を行います。
![]() |
| 帰りの会 |
集団ゲームや伝承遊びなどを行います。月曜日にその週の新しい活動がスタートし、一週間継続することにより、理解や習熟度が増し、楽しさにつながります。
![]() |
| お送り |
車で各ご家庭に送ります
![]() |
学校のない日
| お迎え |
車でご家庭に迎えに行きます。
![]() |
|---|---|
| 身支度・水分補給 |
連絡帳を出したり、手洗いうがい、身支度を行います。
![]() |
| 外出 |
午前中は公園、アスレチック、児童センター、動物園などに出かけます。外出先はブログでお知らせしています。長期学校休業中には色々な行事を行います。
![]() |
| 昼食 |
お弁当を食べます。お金を持ってお弁当を買ったり、調理、外食をすることもあります。食事に課題がある児童にはそれぞれに応じた食器、スプーン、補助箸を使用し、食事指導を行います。
![]() |
| リラックスタイム |
室内を暗くして心身を休める時間を取ります。
![]() |
| 個別療育 |
宿題及びそれぞれの発達課題に応じた学習プリント、指先訓練など職員が個別に指導します。
![]() |
| 製作 |
絵具、クレヨン、のり、粘土、ハサミ、手回しシュレッダーなど色々な用具、材料を使って、季節に合わせた個別及び共同の製作を行います。
![]() |
| おやつ |
市販品の他、手作りしたり、買物学習として好きなおやつを買いに行くこともあります。
![]() |
| 帰りの会 |
集団ゲームや伝承遊びなどを行います。月曜日にその週の新しい活動がスタートし、一週間継続することにより、理解や習熟度が増し、楽しさにつながります。
![]() |
| お送り |
車で各ご家庭に送ります。
![]() |
施設案内
| 施設名 | まいまい1(いち) |
|---|---|
| 住所 | 〒351-0021 埼玉県朝霞市西弁財1-6-30 IMT朝霞ビル1F |
| 電話・FAX | TEL:048-485-9911 FAX:048-485-8911 |
| 施設 | 指導訓練室 学習室・相談室 保清室(静養と身体障がいの児童の保清をする所) 事務室 洗面所2 洋式トイレ2 立ち便器1 |
| 送迎車 | リフト付きワゴン車2台 ワゴン車1台 軽自動車2台 |
















